今回は番外編ということで、ボクシングジムの紹介をさせて頂きます。

もう現役を引退してから20年近く経つ私だが、実はもう一度だけリングに立ちたいと思っている。というのも、限界を感じて引退した訳ではなく、最後の試合での負傷により選手生活を続行することが出来なくなり、ボクシングは強制終了。
もうホントめちゃくちゃ未練を残したまま、リングを去ることになったのだ。
最近では「普通の日々」にも慣れてきて、まぁそれはそれで心地よかったりもするのだが、やはりあのリングの上の何ともいえない高揚感が忘れられない。

誰が言ったか知らないが「ボクシングは麻薬の様なものだ」とはよく言ったもので、引退して20年近く経つのに、まだまだ忘れられそうもない。カッコつけた言い方をすると「夢のかけら」がまだ胸の奥でくすぶっているように感じている。

何気なく過ぎゆく日々、このまま何の変化もないまま人生が終わってしまうのではないかという不安に突然襲われたりする。
もう世界チャンピオンを目指すことは出来ないが、ヘッドギアを着けて行う公式戦ではない試合に出てみたい、そんな考えが頭から離れない。

とはいえ、引退してから3人の子どもの母となり、全く運動をしていなかった期間があまりにも長いので、どのくらい動けるのかが未知数だ。
あまりに弱くて無様な姿を晒すのもどうかとの迷いもあるが、まぁ今出来ることを全力でやって、今の私の限界を観て頂けたら、という思いもある。
それに子ども達に観て欲しいとも思う。

今の子ども達、全般に言えることかもしれないが、何事も全力でやることをカッコ悪いと思っているフシがある。手を抜いてちょっとやった振りをして悟ったような顔をする。
カッコ悪くても全力で立ち向かう姿を見せて、何かを感じ取って欲しいのだ。勿論、カッコ良くても全然いいのだが・・・。

という訳で、最近やっと重い腰を上げてジム探しを開始した。
今回は私が体験レッスンに行ったボクシングジムを2件ほど紹介してみたいと思う。これからボクシング、ボクササイズ、格闘技などを始めようと思っている方の参考になれば幸いである。

まず初めにお世話になったのが、JR中央線、西武線の国分寺駅近くにある国分寺カワダジム。以前は国分寺サイトウジムというプロ加盟のジムだったが、会長が変わった時にアマチュアのジムになったそうだ。

今回は体験ではなくて、スポーツ仲間との練習会で場所をお借りしただけなので、選手達の練習を見ることは出来なかったが、昭和の雰囲気が漂う、映画やドラマに出てくるような、古き良きボクシングジムという感じのジムだった。
リングがあり、サンドバッグが数本、パンチングボールがある。グローブも貸し出しているし、男女別の更衣室、シャワー室もある。
トレーナーの方、全員にはお会いしていないが、私が教えて頂いた方は練習の時は厳しいけど普段は穏やかな方で、厳しさとやさしさを兼ね備えているという印象だった。駅から徒歩2分という立地も魅力だと思う。

この日やった練習メニュー。初めにストレッチをやってから、ロープ(縄跳び)を3ラウンド程跳んだのだが、もう序盤で息が上がり、やっとの思いで3ラウンドを跳んだ。というより、何とかやり過ごした感じか。その後もシャドウボクシング、サンドバッグ、ミット打ち、マスボクシング、反復横跳び等・・・。
現役時代なら普通にこなしていたメニューに息も絶え絶え、足もついて来なく思うように動かない。
引退してから20年間ボーッと過ごしてきたからね。そりゃあもうキツいキツい!このままボーッと生きていればそれでも済むような気もするのだけど、どうしてまたこちらの道を選ぼうとしているのだろう、私。

次に体験に行ったのは西武新宿線の東村山駅近くにある東村山スポーツボクシングジムだ。我が家からは少し距離があるが、こちらも駅から徒歩2分という好立地で通いやすいジムだと思う。
設備としては国分寺カワダジム同様、リングがあり、サンドバッグ5,6本、パンチングボール、グローブの貸し出し。男女別の更衣室、シャワー室。それから筋トレのマシン、ランニングマシンもある。

郊外にあるためか、練習後に会員がくつろぐスペース等もあり、ゆったりした作りでアットホームなジムだ。

それに午前中から会員さんで賑わっているので、子どもが学校に行っている朝から昼過ぎに通おうと思っている私にとっては嬉しい限りである。私は1人で練習するよりも何人かいた方が励みになると考えるタイプなので。
会員さんに話を聞いてみると、平日休みの方、夜勤明けの方、午後から仕事の方々が朝いらっしゃるそうだ。

私は昼間に通いたいが、夕方以降に通いたい方もたくさんいらっしゃると思うので、時間などの条件は人それぞれ違ってくるかもしれない。

こちらでの練習も前回と殆ど同じ内容だったが、少し慣れてきて調子に乗ったため、サンドバッグやシャドウ、ロープなどのラウンド数を増やしてしまった。そのため、筋肉痛が1週間も続くという情けないことになった。

この2カ所で行ったトレーニングは勿論強制ではない。私は経験者ということもあり、自ら希望したトレーニングを行っただけで、初心者はいきなり多くのメニューをやらされることはないので安心してほしい。トレーナーさんも決して怖くはない。
また両ジム共、それぞれの目的に合わせてメニューを組んでくれると思う。軽く運動したい人、筋力をつけたい人、ストレス解消したい人、ダイエットをしたい人、など。
試合を目指していない限りは疲れてしまったら途中で休んでもいい。
通っているうちに徐々に体力も筋力もついてきて運動強度も増してくるに違いない。
ロープやサンドバッグ、ミットなどの有酸素運動で脂肪が燃焼するし、パンチの動作でウエスト周りや腕、脚などが締まってくるので、これからの薄着になる季節には是非お勧めだ。

またこの先も何カ所か体験に行く予定のジムがあるので、その時には紹介させて頂きたいと思っている。ただ私が通える範囲という制約があるのは本当に申し訳ない。逆にリクエストがあれば、そちらのジムに行かせて頂くことも可能かもしれないので、是非お知らせ頂ければと思う。

投稿者 GB